令和6年7月21日9:18山羊座の満月
梅雨明けになりました。いよいよ、日中30度超えの猛暑日が
到来。夏が来たと知らせる蝉が鳴き始めました。蝉の声を聞いた
だけでも汗が湧き出しますね。
さて今回は「サクラ」の話です。
『花粉は語る、サクラの履歴』
サクラの花粉は、開花の約1ヶ月前に花粉母細胞が分裂することに
よって作られます。細胞分裂の過程で染色体が正常に行動すると
形の整った花粉になります。
ところが、雑種や突然変異などから生じたサクラの品種は
花粉の形態に大小の形が生じたり、中身の全くない空虚花粉などが
観察されるようになります。
これらの花粉特性を品種ごとにデーターベース化して遺伝的に
サクラ品種を検討すると、雑種として有名な品種が雑種性を
示さなかったり、同じクローンとして分類されたものに異種が
発見されたり、花粉の異常から三媒体の品種であることなどが
解明されました。
このようにサクラ品種は形態学から250種類に再分類が
行われているそうです。オオシマザクラ系品種にも多くの野生種
が多く混じっていることが示唆されているようです。
少し、専門的な内容になっていますが、科学的な細胞学にも大きく
多大な研究が示唆されているようですね。😊
次回は8月4日20:14獅子座の新月です。お楽しみに(*⌒▽⌒*)