2025年11月5日 22:20牡牛座満月
11月になると「寒い」と言う声が聞かれる日が聞こえるようになりました。
寒さは誰でも苦手ですがやはり私にとっても寒さは苦手のひとつになります。
逆も同じで暑さにも苦手でした。10月になってもなかなか落ち着かなかった事を
覚えています。
5日は満月ですがいつもより大きく見える満月です。このような月を「スーパームーン」
と呼ばれています。しかし、今回は最大のスーパームーン。スーパームーンの満月は通常の
満月の数十倍もエネルギーが高まり願い事も叶いやすくなる貴重なタイミングだそうです。
めったにない幸運にめぐまれる奇跡がやって来るのだそうです。それは
月の引力が強まり、感情や身体のバランスに影響をあたえることで知られて
いるのだそうです。皆様の願い事を叶えるお手伝いをしてくれるのだそう。
今回の満月は年に一度あるかないかの特別なチャンスのとき。
さあ皆様方はどんな願い事をされますか。年齢によって色々おありだと思われますが
視点を挙げるとすれば今の状況、個人から世界へと社会も広がりを見せていることでしょう。
日本を見る、世界を見る、今情報など私たちはどこまで把握できているか、大きな変化として
などなど人それぞれですね。私なりに願い事について考えて見ましたが、今は元気に若く
明るく生き生きと過ごしていくことが一番です。
秋の四字熟語を紹介します。
○「秋高馬肥」・秋の空が澄み渡り馬がたくましくなるほど食欲が増す、気持ちの良い天候のこと
○「一日千秋」・一日がとても長く感じられるほど、待ち遠しくおもうこと
○「中秋無月」・風流な計画などが邪魔されること
○「紅葉良媒」・男女の不思議な縁を表すこと
次回は2025年11月20日15:48蠍座新月です。お楽しみに(*^o^*)
秋の桜に関する短歌俳句・諺を紹介して参りました。調べれば理解すれば深さが増して
来ました。
○ 『物言えば 唇寒し秋の風』
意味 ;人が言葉を口にする、秋風が唇を寒くするように、軽々しく口にすべきでない
という戒め。
○ 『秋麗(うらら)=秋がもっと豊になる美しい言葉』
○ 『秋高し(あきたかし)=秋になると大気が澄むので、空が高くなったように見えます。』
『うろこ雲(巻積雲)』『巻雲(秋によく見られるすじ雲』
○ 『秋高し 雲より上を 鳥かける』正岡子規
次回は111月5日22:20分牡牛座の満月です。お楽しみに(*^o^*)