BLOG

スペシャルメッセージ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 令和3年 双子座満月

令和3年 双子座満月

2021年~2022年へ

今年も早いものであとわずか12日になりました。世の中にコロナが大流行し、感染拡大で2年間の間に現状が急激に変化してしまいました。2022年もそこまできていますね。「島さくら壱岐」も皆様方のご支援ご協力で何とかここまでやって来られました。ありがとうございました、感謝申し上げます。
サクラに出会って育成していくうちにサクラのことがだんだん分かってきました。サクラをとおして植物全体に一体感をおぼえました。愛パークのサクラから壱岐の島のサクラへ九州のサクラ、日本中のサクラ、世界中のサクラへと拡大して大陸へと広がる様子をずっと思い描いています。サクラを通してこころひとつに繋げるように思っています。
2022年も相変わりませず、ご支援ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。皆様良いいお年をお迎えくださいませ。

桜のビール
ビールの原料といえば麦芽、ホップ、酵母、水ですが、サクランボ(チェリー)を原料にしているベルギーのビールが存在します。ローデンバッハ・アレキサンダーは西フランダース地方で作られているビールで赤色のウイーン麦芽を使用し、オーク製の大樽で2次発酵のために5-6週間貯蔵されます。この後、ビールは瓶詰めされ「グラン・クリュ」となり、ここにサクランボ果汁の風味をつけたものが「アレクサンダー」です。乳酸や酢酸の酸味を呈するライト感覚の赤色ビールです。一方日本でもソメオヨシノ実を利用したアンバータイプのサクランボ地ビール(季節限定)が作られ始められました。

サクランボを利用するビール
クリーク・ランビック、リ-フマン、ローデ、クリ-ク・ランバッハ・アレクサンダー(赤色)*一度は飲んでみたいですね。
【桜さくらサクラ100の素顔】より引用 良子(*^o^*)

次回は令和4年1月3日山羊座新月です。お楽しみに(*⌒▽⌒*)

ブログ

ブログ一覧

ボランティアの方を募集

島内のみボランティアの方を募集いたしております。 この月(5月、6月、7月、10月)の1日だけ2時間草刈りです。 (お茶・パン付き、油代金500円支給) まずは、お問い合わせフォームより私共にボランティアご希望の旨をお知らせください。

サイト内検索