令和6年5月8日12:23牡牛座の新月
2024年5月現在葉ザクラになっています。3月末から咲き始めたサクラはじっと待っていたつぼみから
可愛い花が咲いていましたが最盛期を過ぎ葉っぱを付けています。
新年になると、花の種類が四季折々に咲くのは日本ならではの風景だと
いつかテレビで言っていました。
日本はその意味を考えますと本当に心豊かな自然環境に恵まれていますね。
また、日本の土地自体も古くからの歴史があるのかもしれません。
世界から見ても色々考えますと日本に生まれて良かったと感じています。
そして、この壱岐の島にサクラが大昔の先祖の方々がサクラを植樹された
という背景にはいろんな思いが詰まっているような気がしました。
毎年訪れておられ壱岐の方々、はるばる地方からお花見に来られておられる
と言うことがひとつの励みになっています。
特に壱岐の島はサクラが多いのではと思っています。
上の写真は山桜です。現在「山内園芸」と呼ばれていますが桜、特に壱岐に咲く
山桜を接ぎ木を通して継承しておられたおじいさんとおばあさんが夫婦が
おられました。愛パークにも山桜を植えられられ、現在も大きく育っています。
壱岐山桜の種類があるのですが現在知っているのは4種類です。
次回には、詳しく調べて紹介いたします。お楽しみにしてして下さい😊
次回は5月23日22:54射手座の満月です。お楽しみに(*⌒▽⌒*)