BLOG

スペシャルメッセージ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 令和4年7月14日 山羊座の満月(スーパームーン)

令和4年7月14日 山羊座の満月(スーパームーン)

 

 

7月、梅雨明け早々猛暑続きです。しかし、一方では大雨洪水注意報が出ている地方が
ありました。全国的には夏の水不足が懸念されています。ここ壱岐地方にも雨不足で
ダムの貯水池が下がっています。雨が降ることを願っています。

先日「伊勢神宮」に行ってきました。伊勢神宮は「お伊勢さん」として親しまれる
「日本人の心のふるさと」です。7,8年前行った以来久しぶりでした。
思い出しながらの旅でした。変わっていたのはやはり参拝する方々が減ったということでした。

まず、「外宮」に行きましたら、そこは「豊受大神」(とようけおおかみ)をお祀りする神様
で衣食住を始めとする産業の守り神です。ただ一途に「感謝」を述べさせて頂きました。

次は、太陽にも例えられる「天照大御神」(皇室の祖先の神、私たち日本人の総氏神)を祀って
いる「内宮」に行きました。約2000年の歴史があり、ご神体は三種の神器のひとつ
八咫鏡(やたのかがみ)です。
2つあわせて「神宮」と呼ばれ125社の集合体から成り立っています。(驚き!)

「内宮」は「五十鈴川」のほとりにあり、全国約8万社の中で最大の聖域で最も格別のお宮
として崇敬を集めています。社殿はヒノキで造られ日本古来の建築様式「唯一神明造」
になっています。内宮は五十鈴川に架かる「宇治橋」を渡って入ります。
大鳥居をくぐると途端に聖域に入り、心が洗われ身も心も正して宮に入る心構えの
大切さ感じました。ガイドの説明を聞きながら順に歩きました。
その日も猛暑で暑いだろうなと思っていましたが逆に穏やかな天気に恵まれ清々しい
気持ちで歩くことができました。
ここ神宮は何度訪れても素晴らしいと感じられ再びお参りしたい気持ちになりました。
また有名な「赤福」の氷を食べて大満足しました。😊

次回は7月29日獅子座の新月です。お楽しみに(*⌒▽⌒*)

ブログ

ブログ一覧

ボランティアの方を募集

島内のみボランティアの方を募集いたしております。 この月(5月、6月、7月、10月)の1日だけ2時間草刈りです。 (お茶・パン付き、油代金500円支給) まずは、お問い合わせフォームより私共にボランティアご希望の旨をお知らせください。

サイト内検索