BLOG

スペシャルメッセージ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 令和5年6月18日 双子座の新月

令和5年6月18日 双子座の新月

2023念6月中旬になりました。もうこの一年間も半分に来たわけです。
景色の色も初夏に近づきながら山々の色も自分色を洋装しています。
紫陽花も満開になり自分を誇張していますね。私たちを癒してくれています。
私は田舎と都会はどちらが好きですか?と、
問われると「田舎が好き。」答えるでしょう。しかし、ずうっと住んでいると
何か飽きてしまいます。時々福岡の方に出かけますと都会の良さに刺激を
受けます。バランスよく行ったり来たりするのが最近気持ちが落ち着くように
なりました。

【桜づくし】
日本には、人々を感動させる野生の桜がそれぞれに地域に分布していますね。
これらの桜を水平的に見ると北は北海道から南は九州沖縄までに、
垂直に低山地帯から高山地帯の海抜二千八百メートル付近まで生育しています。
例えばオオヤマザクラ、カスミザクラ、エドヒガン、マメザクラ、タカネザクラ、チョウジザクラ
チュクシヤマザクラ、キンキマメザクラなどがあるそうです。

このように日本列島には野生種の桜の豊かな国土とも言えます。
大和、奈良時代から現代まで、日本人は野生種などの桜に目を向けて
桜を培養してきたと思います。山桜にはいろいろな特徴があります。
若葉の色には、「青葉」「黄葉」「茶葉」があります。花弁の数にも「5枚」7枚」
「十数枚」があったりします。花香の有無は「香」「無香」がありますが、
その他花の形、大きさ、花弁の形大きさなど多様な模様に目を見張るものがあります。
野生の桜を地域の身近な山で見つめると共に生き感じる学ぶ喜びがあります。😊

次回は7月3日の山羊座の満月です。お楽しみに(*⌒▽⌒*)

ブログ

ブログ一覧

ボランティアの方を募集

島内のみボランティアの方を募集いたしております。 この月(5月、6月、7月、10月)の1日だけ2時間草刈りです。 (お茶・パン付き、油代金500円支給) まずは、お問い合わせフォームより私共にボランティアご希望の旨をお知らせください。

サイト内検索