令和5年7月3日山羊座の満月

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
7月にはいりました。今年も残り半分に来たわけです。
今、梅雨真っ盛り。天気も色々変化しながら初夏に近づいています。
植物も季節を表してくれています。紫陽花の花が終われば次の花へと
私たちを和ませてくれます。このように季節の花は私たちに
『いろんなことを経験しながら変化していって成長してね。』
と言ってくれているようです.
これから、サクラの種類を載せて行きます。
上の写真は「紅豊ベニユタカ」です。
【紅豊(ベニユタカ)】
《名前の由来》
1961年に松前公園に多く栽培されちる松前早咲きに
雲龍院紅谷八重を交配、選抜した品種で紅豊かな
重弁の桜となったことから名づけられました。
《花の色》
花は弁縁に淡い紅色を帯びる半八重花で10~18枚くらいの弁数です。
花弁の外側の色が濃く、見ていても愛らしくかわいい花です。
《開花》は四月中旬くらい頃から咲き始めます。バラ科に属します。
「愛パーク」には淡いピンクが目立つ紅豊(ベニユタカ)があります。
4月のお花見に家族でお弁当など食べて楽しんでいます。
その頃にはお楽しみにお出かけしてして
優雅なひとときをお過ごしください。😊
次回は7月18日の蟹座の新月です。お楽しみに(*⌒▽⌒*)