BLOG

スペシャルメッセージ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 令和6年8月4日20:14 獅子座の新月

令和6年8月4日20:14 獅子座の新月

 

今まさに猛暑真っ最中!今までにない出来事。しかも酷暑熱中症も発令されました。

日中40度超えもあるとテレビで聞きました。くれぐれも身体には十分注意して

お過ごし下さい。

今、蝉の鳴き声もよく聞こえており、この暑さに負けず、現在もよくないています。

子どもの頃は蝉取りをよく捕まえて遊んでいたことを思い出し、懐かしさをおぼえます。

 

今回のお話は『国と国の間を取り持つ桜』です。

オランダ船「デ・リーフデ」号が九州の港に漂着してから今年は

400年経ち、数々の日蘭交流400周年記念行事が催されます。

在蘭日本婦人協会は「アムステルダムボス森林公園」に400本送る

ことにしました。しかし、この計画がオランダの新聞などで報道

されると、インドネシアで日本軍に抑留されたオランダ人が抗議に

押しかけて来たとのことです。この経費は企業や政府に頼らず、

バザーや募金で使用したことですが、すぐには分かってもらえなかった

ことのようです。この後会長がバザーで知り合えた人と出逢い

バザーや寄付金で捻出したことが分かり敵対心が消えたとのこでした。

これは正に桜の果たす有効・親善の賜だということが分かった

ことでした。

この桜が今から90年前、東京の市長であった尾崎行雄が桜を

アメリカのワシントンのポトマック湖畔に贈った桜も以前と同様に

国(日本)と国(オランダ)との有効に桜を贈った経緯も

その架け橋となっていることが確信できます。

現在もこの有効な架け橋にと桜が使用されていることは

いうまでもないことでしょう。桜が世界中に行き渡って

根付いていますね。😊  「桜さくらサクラ100の素顔」より

次回は8月20日3:26水瓶座の満月です。お楽しみに(*⌒▽⌒*)

ブログ

ブログ一覧

ボランティアの方を募集

島内のみボランティアの方を募集いたしております。 この月(5月、6月、7月、10月)の1日だけ2時間草刈りです。 (お茶・パン付き、油代金500円支給) まずは、お問い合わせフォームより私共にボランティアご希望の旨をお知らせください。

サイト内検索