令和7年3月14日14:55乙女座の満月
2025年2月は「逃げる月」、3月は「去る月」と言われるように
3月は小学校や中学校など卒業式という、別れがあります。
4月になると入学式という出会いがあり、1年間のスタートの始まり、
希望の春がやって来ます。卒業は『感謝』を伝えます。感謝で終わり
入学式は感謝から始まって行く循環があるような気がしています。
特に桜という存在は別れと出会いの季節の象徴でもあります。
暖かさが感じられるようになった3,4月。今、愛パークには一番に咲く「河津桜」が
満開を迎えようとしていました。八分咲きですが確実に春を告げていました。
日本は梅から始まり桜の季節へと移って行っています。
「ソメイヨシノ」を基準にして『開花宣」』をテレビでは放送しています。
以前にもサクラ長寿ベストスリーの話を載せましたがご存じでしょうか。
長寿桜ベストワンは山梨県の武川村の日蓮宗実相境内に生息する山高「神代桜」
で樹齢2,000といわれています。このさくらはエドヒガンで開花時の桃色
花びらからやがて白色にになることからシロヒガンとも呼ばれています。
ベストツーは「薄墨桜」で樹齢1,500年といわれています。この桜は
エドヒガンの野生種で蕾は薄紅色ですが満開の花びらは白色となり次第に
薄墨色なるそうです。
ベストスリーは福島県の三春の「滝桜」で樹齢1,000年といわれています。
この桜はヒガンザクラのベニシダレが四方に伸びた枝が段々滝のように
流れるように咲き誇る、木の勢いのような圧巻です。
このようにサクラは可愛さから桜木全体が堂々として見えるものまで
様々な表現をして見に来る見物客を楽しませてくれます。
次回は3月29日19:59牡羊座の新月です。お楽しみにして下さい😊