BLOG

スペシャルメッセージ

令和4年1月3日 山羊座新月

2022年新年のご挨拶 島さくら壱岐会員の皆様方,ご支援くださっている皆様方 『新年明けましておめでとうございます 旧年中は島さくら壱岐のためにご支援ご協力を賜りまして 誠にありがとうございました。 ...

令和3年 双子座満月

2021年~2022年へ 今年も早いものであとわずか12日になりました。世の中にコロナが大流行し、感染拡大で2年間の間に現状が急激に変化してしまいました。2022年もそこまできていますね。「島さくら壱...

令和3年12月4日 射手座新月

12月に入ると、真冬並みの寒さになり、若干寒さも和らぐ時もあります。しかし、年を重ねる度に芯に身にしみて寒さを感じるのはわたしだけでしょうか。 桜特集 滝匂(タキニオイ) 滝匂(タキニオイ)は花は白く...

令和3年11月19日 牡牛座満月

2021年12月「師走」の声を聞くと今年も足早に過ぎ去って行きそうですね。「師」はいろんな行事で日時が早く過ぎ去って行くことを意味します。現在、桜(サクラ)は休眠期(11月~2月ごろまで)に入っていま...

令和3年11月5日 蠍座新月

2021年も11月に入り、残り少なくなりました。現在、桜(サクラ)は休眠期(11月~2月ごろまで)になりました。動物や虫たちに喩えると【冬ごもり】です。この3ヶ月間、春に花を満開にするため土の中で栄養...

令和3年10月20日 おひつじ座満月

桜特集 市原虎の尾(イチハラトラノオ)   市原虎の尾(イチハラトラノオ)は京都市左京区の市原にあり、花が長い枝に密に着き枝が虎のように見えることから名づけられました。 ヤマザクラ系で太い枝...

令和3年10日6日 天秤座新月

桜特集 松月(ショウゲツ))   松月(ショウゲツ)はバラ科サクラ属のサクラです。オオシマザクラを基に生まれた栽培品種のサトザクラ群のサクラで、日本原産のヤエザクラです。。外弁が淡い紅色で内...

令和3年9月21日 魚座満月

桜特集 苔清水(コケシミズ)) 苔清水(コケシミズ))はバラ科サクラ属の落葉(葉が茎から離れる)の少し高い木です。サトザクラの仲間の1つでもあり、幹の形はさかずきの形です。サクラの来の高さは4メートル...

令和3年9月7日 新月乙女座

桜特集 普賢象(フゲンゾウ) 普賢象(フゲンゾウ)はバラ科サクラ属の植物。オオシマザクラを基に生まれたサトザクラ群のサクラで日本原産の栽培品種のヤエザクラ。名前の由来は花の中央から出ている雄しべの先端...

令和3年8月22日 水瓶座満月

桜特集 福禄寿(フクロクジュ) 福禄寿(フクロクジュ)はかつて、東京の荒川堤にあった桜(サクラ)でした。八重桜の一品種で葉は大きく長さは8~10㎝、幅は4,5~8㎝程度の楕円形もしくは長楕円状倒卵形先...

ボランティアの方を募集

島内のみボランティアの方を募集いたしております。 この月(5月、6月、7月、10月)の1日だけ2時間草刈りです。 (お茶・パン付き、油代金500円支給) まずは、お問い合わせフォームより私共にボランティアご希望の旨をお知らせください。

サイト内検索